DM作成

ギャラリー上方銀花様にてご依頼いただいたDM作成をご紹介します。

上方銀花様のアート・工芸作品に対する思いは大変熱く、どの作品もすてきなので、それが伝わるDM作成を心がけています。

作品とコメント

結城美栄子 展

新型コロナが落ち着き出した頃、元気いっぱいの紙面づくりを意識しました。

表面は、ゴールドの光が感じられるよう、宛名面は、力強い立体作品を迫力ある雰囲気で配置しました。

川岸富士男の世界 展

表面は、横長のハガキサイズで、それをいかせる写真を配置しました。

宛名面は、和紙の雰囲気が出るように優しい背景に。作家の川岸先生が気に入ってくださったと伺い嬉しく思いました。

岸野承 展

表面は、文字の書体や配置にご要望があったので、それに叶うよう目指しました。

写真は夕焼けの雰囲気がより強く出るようにレタッチし、周囲の映り込みの排除をAI活用で行いました。

宛名面の構図はご要望に沿う形です。

捧恭子 展

たくさんのすてきな靴の写真が用意されており、できるだけ掲載できるよう工夫をしました。洗練された大人のモダンな雰囲気が出る、インパクトがあり、靴も映える配色としました。

宛名面は、落ち着いた会場の雰囲気としています。

誉田屋源兵衛 展

帯の色味が光によって変化する作品で、実際の色味をじっくり観察してから制作にかかりました。

光を感じる部分が引き立つような、重厚感ある仕上げにしました。

宛名面は光によって変化する帯の色味を表すことができたと思います。

上方銀花のクリスマス 展

こちらもたくさんすてきな写真が用意されましたので、それぞれが引き立つよう、行ってみたくなるような紙面作りを心がけました。表面は、クリスメスツリーのオーナメントモチーフで写真を切り抜きタイル様に配置し、楽しさを表現しました。

裏面は雪の中を小人の妖精が集まっている雰囲気です。

UTSUWA 展

「なんの展示か一瞬分からない感じで、UTSUWAと書いて欲しい」というテーマをいただいたので、ファッションブランドのような書体を選定し、表面に大きく配置しました。

宛名面に作家の先生方のお名前が引き立つよう配置しました。「器」の字を入れて欲しいとご要望がありましたので、スタンプのような感じでポイント的に配置しました。